聖路加国際大学看護学部3年次学士編入試験
2021年度の募集要項が出ました
きょうは
聖路加国際大学看護学部第3年次学士編入学試験の詳しいお話
(Ⅰ)小論文
過去4年を振り返ると・・・
課題文を読んで論述させる問題が出題されています
①出典
2017年度/福岡伸一『生命の逆襲』
2018年度/佐藤郁哉『フィールドワーク 書を持って街へ出よう』
2019年度/松尾睦『経験学習入門』
2020年度/鷲田清一『折々のことば』(朝日新聞)
②問題
課題文の内容に関する問題と
それを踏まえての意見論述問題です
③対策
・課題文の内容を把握できる確かな読解力
・ポイントを押さえた論述ができる記述力
④まとめ
文章を読む力と文章を書く力の2つが要求されています
それぞれしっかりとした基礎力が必要です
アインスでは
過去問練習をこなした上で予想問題練習を行っています
たしかな土台を築いたら
その上に実戦に即した応用力を養成していきます
(Ⅱ)自己アピール書/志望動機書
自己アピール書/志望動機書については
添削指導させていただいています
面接に資料にもなっていきますので
事前の準備が不可欠です
(Ⅲ)面接
面接官3名
時間は12分
看護師志望理由など
オーソドックスな質問内容です
聖路加国際大の受験を考えているかたには
聖路加アインス生から直々にアドバイスが受けられます
アインス生の報告を下記に添付しています
参照して下さい
(Ⅳ)追記
2019年度/聖路加補欠2位のアインス生に対して
繰り上げ合格の連絡が来たのが年が明けた3月でした
そのアインス生は 京都大学の学士編入試験に合格して
入学手続きも完了していましたので 聖路加の繰り上げを辞退しました
聖路加へ絶対に進学したい人は
正規合格しかありません
✩昨年度受験したアインス生からの報告です
お世話になっております。
試験が終わりましたので覚えているうちにご報告致します。
小論文
試験内容は昨年までとは異なり、
本文を受けて700字と300字で答案を作成するものでした。
本文の内容はうろ覚えですがコーブの提唱する経験循環サイクルについての文章で、
①自分の実際に経験したエピソードについて本文のサイクルに当てはめて700字で論じなさい
②自分の経験を踏まえてこれから看護職に就くにあたって学んでいきたいことを本文を踏まえて300字で論じなさいというものでした。
①は看護助手での陰部洗浄についてのエピソードを書きましたが実際的すぎるのではと不安です。
面接
面接は年配の男性の方と年配の女性の方と若い女性の方の3名で、真ん中に座られている年配の女性の方から中心に質問がありました。
年配の女性の方より
①どうして看護師になろうと思ったのか?
②どんな看護師になりたいのか?
③今まで図書館を中心にお仕事をされてきていますがどうして看護助手に?
④看護師になりたいといういうことの決め手はどういう点だったのか?
年配の男性の方より
①履歴書をみる限り若干ふらふらなさっている印象だが。そのことについてどうですか?
②いろんな看護師がいたと思うがポジティブな面じゃなくて、これはちょっと、と思う方はいたか?それをみて自分はどうしていきたいと思うか?
若い女性より
①体力面では年齢的にどうですか?大丈夫ですか?
②勉強に専念できますか?
最後に年配の女性より、
①スケジュールがタイトですが本当にご家族のことは大丈夫ですか?
以上こんな感じでした。
面接の持ち時間は12分とのこと。柔らかい印象の面接でした。
頑張って答えましたが緊張してなにがなんだか…。
大丈夫かどうかはわかりません!
ありがとうございました。
以上
聖路加国際大学看護学部第3年次学士編入試験合格講座開講中
・小論文添削講座
・自己アピール書作成・添削講座
・面接練習講座
通学型・通信型の2つのコースを設置しています
時間割も ご相談の上で決定しています
入学随時です
きょうからスタートできます